2011年3月24日木曜日

人的支援

500km規模の広域2,500ヶ所、400,000人の避難被災者に対して人的支援ってどうなってるんだろう。把握できるサイトってあるのかな、上手く配置・バランス感覚いいかな(^^;)
物資も人も支援に過多と過少の格差ない?

◆自衛隊 人員約106,100名 
               3/23発表【防衛省・自衛隊 自衛隊の活動状況最新より
陸自 約69,000名 海自 約15,300名 空自 約21,300名 原子力災害派遣部隊 約500名

回転翼220機、固定翼323機、艦船50隻
自衛隊による救助者数 約19,300名
3月18日東北地方太平洋沖地震による被災地域において、自衛隊の部隊が実施する救援活動等に係る予備費の使用を決定(約54億円)<18日閣議決定>

●活動内容
1.大規模地震災害派遣による活動
2.原子力災害派遣による活動
3.現地調査団等の輸送支援

 【感想】とても実績が分かり易い報告書類です
-------------------------------
◆各国・地域・国際機関等の救助チーム活動
               3/23発表【外務省・救助チーム活動位置図
               3/22発表【外務省・救助チーム受け入れ日程一覧
               参考3/23発表【外務省・諸外国からの物資支援一覧表

インドネシア:救助隊員11名、事務員・
              メディカル4名(気仙沼・塩竃・石巻)
トルコ:救助隊員32名(宮城郡利府町・多賀城市・石巻)
南アフリカ:救助隊員46名(岩沼・名取)
IAEA:放射線計測専門家チーム4名(東京周辺・福島周辺)


■在日米軍は,空母「ロナルド・レーガン」等の艦船を東北地方沖合に派遣し,支援に当たっている他,各国援助チームの横田飛行場や三沢飛行場への受入れ支援等を行っている。

■豪空軍機C17が日本国内での輸送支援を行っている。



『待機中のチーム』
フランス:救助隊員134名(名取で活動→三沢基地で待機中)

『活動終了撤収したチーム』
アメリカ:救助隊員・救助犬144名
シンガポール:救助隊員5名、救助犬5匹
中国:救助隊員15名
台湾:救助隊員28名
ドイツ:救助隊員41名、救助犬3匹
スイス:救助隊員27名、救助犬9匹
メキシコ:救助隊員12名、救助犬6匹
イギリス:救助隊員77名(プレス8名含)、救助犬2匹
オーストラリア:救助隊員75名、救助犬2匹
ニュージーランド:救助隊員52名
モンゴル:救助隊員12名
ロシア:救助隊員155名
韓国:救助隊員107名、救助犬2匹
イタリア:先遣調査チーム6名
-------------------------------
◆警察
-------------------------------
◆消防
-------------------------------
◆市区町村
 京都市 3/24発表 577名 
  (緊急消防援助隊・救援物資搬送員・災害派遣医療チーム(DMAT)・地震被災建築物応急危険度判定士等)
 神戸市 3/23発表 450名以上 
 大阪市 3/14発表 消防局110名、水道局29名、病院局5名、交通局10名(早く更新して)
 大津市 3/22発表 消防局49名、企業局6名、病院局6名、健康保険部4名
 奈良市 3/22発表 88名
 【感想】無理、資料がバラバラすぎる(TT)
-------------------------------
◆日本赤十字社
               3/23発表【日本赤十字社・災害救護速報
救護班43班(400人位なんか?300人位?) 班の表数字も合わない、これやと救護班5班、行方不明?(^^;)
10班(岩手)
23班(宮城)
5班(福島)
こころのケア1班
1班(宮城)  ← だから少ないって・・・1避難所だけ?
-------------------------------
◆国境なき医師団
               3/18発表【国境なき医師団・被災地での活動
3月17日4チーム12人(気仙沼周辺)

0 件のコメント:

コメントを投稿