2011年6月25日土曜日

義援金関連 6月25日現在 メモ

106日目。
中央分のこれまでの総額は2,874億円。内訳は下記。昨日よりプラス9億円(発表ベース)
日本赤十字社  2,533億円
中央共同募金会  341億円

・県の依頼があり中央 → 県へ送金済み金額2,311億円
・中央の通帳なし口座残高563億円。(対象者拡大、もしあれば3次配分に備えてる)
・利子ももちろん、義援金になる。
・中央分はどの市町村民でも配分決定委員会で決まった額(35・18万など)で一律。
・一応公平である。
・中央 → 県 → 市町村 → 被災者の流れ。遅い場合殆ど県もしくは市町村の通帳の中
・中央で『配分割合決定委員会』が開催された後、県の『配分委員会』が開催される。

・多額が集まる中央分の対象からもれ、県義援金、市町村義援金も右にならえの対象者にしたら
 義援金ゼロの人多数。最近よく見かけるのは一部損壊で半壊からもれた人。修理費用数十
 万とか・・・。カバーできるのは県か市町村の義援金。最初から対象者がわかっていればこんな
 事言わないんだけど、、バランスを見てしまう私的な意見。(^^;)

6月25日(106日目) 1次配分すら終わってない市町村あり!!
              各県の配分委員会・・・。中央二次配分に関しての県の委員会の発表ってないね~
                 6日に金額が決まって、17日に県に入金済ませてるのに県の配分委員会は開催
                 されない(^^;)25日一斉なんて夢・・・。このペースなら8月の盆とかかな?
                 一次もGWとか言って今もムリだったりしてるしな~。それも怪しいかな。
                無給なら文句もない。この件でお金貰ってる人はプロの仕事を見せろ!
                期限を切れ!
  :
6月17日(98日目)日本赤十字社 → 二次配分分を県へ送金 → 1,446億円送金
  :
6月6日(87日目) 第2回義援金配分割合決定委員会開催
             ※56万・28万 (うむ??)
  :
4月8日(28日目) 第1回義援金配分割合決定委員会開催 → 現在までに865億円送金
             ※35万・18万
  :
3月11日

------
・県分は独自に県により口座開設。
・この義援金は募集した県民の為の義援金になる。
・各県で金額は異なる。
・対象者も各県によるので対象被災者数が多い県は世帯当りの配分は少ない。
・県 → 市町村 → 被災者の流れ。
・自由度があるので中央分の対象者から外れた人を救済する役目もして欲しかった。

 ◆公式県サイトに義援金総額のある県一覧
 岩手県 約133.6億円(6月10日時点) ※最低このレベルの情報公開してほしい。中央分、県分の金額
                         、県内市町村への配分状況、市町村別配分状況(申請受付
                         開始日・初回口座振込日・入金口座数・件数ベース進捗率・
                         金額ベース進捗率) 岩手県復興局生活再建課やるな(^^)
                         http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/jyouhou/volunteer.html
 宮城県 約177.1億円(6月10日時点)
 栃木県 約   6.3億円(6月22日時点)
 千葉県 約 12.1億円(6月21日時点)
 新潟県 約   5.2億円(6月17日時点)
   ※あっ!そうそう、日本政府が途中から始めた義援金・・・一回も額の発表はない!
          発表して間違う日赤、発表しない日本政府やボラ・・・どっちも信頼係数0.001
           多分、後だし&認知度もあまりなく恥ずかしい位の額なんだろと勝手に予測(^^;)
            でも誰かこの金もウォッチしといた方が・・・

------
・市町村分は独自に市町村により口座開設。
・この義援金は募集した市町村民の為の義援金になる。
・各市町村で金額は異なる。
・対象者も各市町村によるので対象被災者数が多い市町村は世帯当りの配分は少ない。
・市町村 → 被災者の流れ。
・自由度があるので中央・県分の対象者から外れた人を救済する役目もして欲しかった。

------
3つとも申請・入金業務が市町村の福祉課などが行う。タスクオーバー気味なのか派遣職員要請や交付金の活用がうまくいってないのか、とにかく支給できてないほとんどは市町村で止まってる。

-------
・申請・入金業務を、市町村福祉課に集中させていいのか?
・落ち着いたら是非、市町村は義援金業務でいくらの手当(残業代etc)かかったか公開してほしい。
 何件いくら配るのに、経費としていくらかかったか知りたい(^^)
 例えば・・・義援金2,000万配るのに、数百万かかった?みたいな。
  給与条例・・・時給3,000円くらいやったっけ?
   この3ヶ月の手当だけで100万円いってる人何割?150万円いってる人何割?逆に数万?
    時間かかりすぎてて、期限もないからいくら使う気なのかと・・・
・機能できる案を色々考えてみるが個人情報を多く含むので扱いが難しい。

・中央の義援金が遅く、県や市町村への直接義援金が早いという話はそうとも言えない。
・中央分は2次配分が終わったら3次はあまり期待できない。
・中央分は当初、私の予測は100万・50万前後を記載した通り、現在91万・46万。

・言い続けていれば結構流れは変わる。「兄弟姉妹への支給を対象に」、「配分辞退撤回」とか。
・中央の委員会は『義援金配分割合決定委員会』
・県の委員会は『義援金配分委員会』。”決定割合”があるかないかでどっちの委員会か判別。

3 件のコメント:

  1. いつも派意見させていただいています。

    Torさんのおっしゃるとおり、
    「義援金の配布が何でこんなに遅れるの?」
    と疑問を感じてます。

    私の知り合いも千葉で被災したのですが
    いまだに一次義援金も配布されていないそうです。

    6/15時点での
    赤十字の発表では
    千葉県庁には入金されていても市町村に義援金が渡っていないみたいです。県庁で止まっている意味が?ですが・・・

    しかも、GW前に千葉県知事が
    「4月中になるべく一次義援金を配布したい」
    と発言したのに6月半ばのこの状況。

    しかも、配布状況をみると
    千葉より被害の大きな福島県の方が
    県庁から市町村に一時金を配布している事に
    千葉県庁の動きの悪さが目に付いてしまいます。
    こんな状況に、
    被災者の皆さんの気持ちを考えると
    役所の怠慢さには怒りすらおぼえます。

    被災者の方々には
    一日も早く義援金が届いてほしいと思い
    長文になってしまった事、
    すみません。

    TorさんのBlog、状況がわかりやすく
    毎日見ていますので、これからも頑張ってください。

    返信削除
  2. ご訪問、コメント本当に有難う御座いますm(_ _)m

    千葉は難しい・・・判断つかないかも・・・なぜなら東北三県の様な全壊・半壊という話じゃなく、液状化の数字が怖すぎて、今まであまり関東の「液状化」に触れなかったです。ごめんなさい(^^;)

    薄い記憶だと浦安市だけで3万7千世帯、約10万人、損害額700億円規模だった様な・・・。1市でですよ。確か4月末に千葉県内16市で要望出したりしてました。
    (今進んでる義援金対象って40万世帯規模だと思うのですが、関東の液状化ってこの数字よりさらに多いと思います)

    地震の直接の破損や津波、原発関連は義援金対象にした。液状化も住めなくなったら全壊?地盤工事や修理したら半壊?とかとかなぞが多いです。
    液状化を対象にしたらとんでもなく大きな数字・・・

    最近は今の義援金って対象を後決めだから、どうなんだろうと思ってます。対象になるならないで支給うん十万 or ゼロとか・・・

    返信削除
  3. 義援金出した方と受け取る方の両方を考える。
    肯定意見と否定意見を見比べる。

    義援金出した人は液状化を想定してたのだろうか。
    義援金出した人はこんなに遅いと想定していたのだろうか。

    義援金システム自体を改善しないとと思う。

    返信削除