東北・関東の電力供給が不足していることに対応するため、節電運動がネット草の根運動として広がっていますが、チェーンメール騒動や個人的には「ヤシマ作戦」というイベントめいたネーミングがどうもしっくりこないのですが、趣旨には賛同してます。
ところで… 節電啓蒙大臣はどうしてテレビにバンバン出たり、ネットで啓蒙しないの?

節電を呼びかけるキャッチコピーを作るプロジェクト「節電ポスター」は、誰でも節電を呼びかけるポスターを作成し投稿できる。現在は有志のコピーライターやグラフィックデザイナーが「電気を消して希望を灯そう。」など、30作品以上を投稿している。投稿された作品が気に入ったら印刷(^^)
インターネット経由の印刷サービスを使い、一部コンビニエンスストアの多機能コピー機でプリントアウトして張ることもできる。
【節電ポスターHP】 ← ポスターはここから
※本ページは一部サンプル表示

サイトにあるポスターはデザイナーたちの心意気によって、パブリックドメインドメインになっている。つまり、誰に許可を取ることなく、印刷、編集、転載など、自由かつ無制限に使っていいんだ。
これらのポスターが少しでも早く、たくさんの人の行動に結びつくことを願っている。
ポスターを貼る手順
1.選ぶ
貼りたい場所に適したポスターを選ぶんだ。
2.印刷する
プリンターで必要なだけ印刷。ネットプリントの番号があるものは、セブンイレブンでもプリントできるんだぜ。
3.貼る
街の掲示板、近所のスーパーマーケット、いつものコンビニ、どこでもいい。必ず責任者の許可を得てから貼ろう!
0 件のコメント:
コメントを投稿