昨日までの26日時点の中央分(日本赤十字社と中央共同募金会)の総額2,389億円。昨晩発表が2,435億円。4日間で46億円増加。1日当り10億だから最近では多い方。大口が入ったんだろう。
この時点で一律に変えるって?どういうこと?急に全壊・半壊2:1ルールを変えるのか?
2,389億円に対して一律はまずくないか。直近の中越地震は全壊・半壊2:1だったぞ!
中央から県に県から市町村に行った725億円にいくらか足して1次の分ならいいけど。
全壊・半壊でほぼ同じになるなら、全壊の人の分だと思ってたのが半壊の人に渡るだけ。
阪神淡路は1ヶ月以内に1次で一律10万、2次で調整
東日本は3ヶ月までの700億円で全壊・半壊2:1で、1600億円以上ある残金から2次配分が一律って?
それなら逆じゅなかったか?一律配布と同じスピードで配れ、同時に全壊・半壊で分けれる思ってたから、みんながいうより結構いい配分(あの時点35・18は妥当だったよ)って思っていたのに(^^;)
普通なら調査しなくていい一律が先だろ!調査時間かかる全壊半壊を先にするって・・・。
この2:1ルール先に出してるので、半壊の人が得をして全壊の人が目減りする感じなんだがいいんかな?3次が多いと思ってる?後発ほど調整役だから3次は対象変えるかな?
阪神淡路を例にすると義援金締切総額を100とすると2ヶ月半で87%。あとは十ヶ月で13%分ちょっとずつしか集まっていない。新潟中越地震では3ヶ月で80%。
毎日義援金見てても完全にペースは落ちてきてる。だからもう今の数字は80%は来てると見るよ。
さらに今、過去最高だった阪神淡路の1年の義援金分の倍近くなので、残り13%もあるのかとも思う。総額3,000億円いかくいかないかで、2400億円一律に配分したらどうなる?
もう支給してる所、申請してる所は全壊・半壊の状況掴んでるのに?
ほんまに後で文句でないか?いいのならいいんだけど。
阪神淡路みたいに1次で10~20万だけでも早急に生活支援金とか名前にして一律配分し、2次で調整したらよかったのにと前々から思う。そして、なにより今回市町村の担当部署が他の市町村からの応援要請を出して一気にしなかった事が不思議でならない。特別交付税は行ってるのにね~。使えよ市町村!地元住民臨時で雇う金にしてもいいし(交付金4月に入ってるだろ)。国や行政に市町村から応援人数を依頼すれば助けてくれるシステムもあるだろう・・・まじで!
4月8日 ※特別交付税配布 http://www.soumu.go.jp/main_content/000110326.pdf
もう政府が非常事態として、この部門だけ強制的に(無理やり)3日~1週間以内に1次配分完了までできるくらいの人員派遣してやればと・・・。お金は返してもらってね(^^)
50万一律までなら多分大丈夫。全壊半壊2:1ルールなら最終100万・50万の義援金総額になりそうな集まり具合だったから。で、ここからの義援金上積ダウンと対象者増加も想定し、安全のために40万一律までなら全然OKだと思うよ。
義援金ってルールのない、過去の事例が通用しない、毎回違う、その時その時の行き当たりばったりでいいのか?
だから誰も正確なシステムはこうだと言えないのか?
-----------------------------------------
阪神淡路大震災の義援金
1,791億円(1999年6月末日現在)
住宅全半壊(焼)見舞金 10万円 44万9279件
死亡・行方不明者見舞金 10万円 5798件
重傷者(1カ月以上)見舞金 5万円 1万1066件
要援護世帯激励金 30万円 4万9046件
住宅助成金(支給済み分) 30万円 14万9890件
生活支援金(当初分) 10万円 36万9575件
(追加分) 5万円 36万8740件
※その後、若干の増加はあるもほぼこの義援金額に間違いはない模様
0 件のコメント:
コメントを投稿